商品・サービス紹介
お気に入りを
長く愛用するコト。
 

羽毛掛ふとん

羽毛は水鳥が成長することで大きくなり、密度がでて保温性が高くなります。そのため羽毛の品質に産地は関係ありません。安心な羽毛を届けるため、アレルゲンやダニ検査などを行ったものを準備しています。また生地はポリエステルなどの化学繊維よりも、通気性があり羽毛の力を引き出しやすい日本製の綿100%をオススメ。さらに羽毛ふとんの作り方までお伝えするため、納得できたと好評いただいています。

当店は和歌山市で唯一、店舗で羽毛ふとん製造しているため、寒がりなら厚めに、家の機密性が高く暖かいのであれば薄めなど、マス目単位で羽毛量の調整が可能です。

良質な羽毛を大手よりも安い適正価格でお買い求めいただけます。

ネットショップで商品を見る


和式めん綿掛ふとん

スーピマ綿、エジプト綿、真綿、米綿、メキシコ綿など、様々な綿ワタをご用意しています。

また店長は厚生労働省認定の1級寝具製作技能士であり、店舗2階にて手作りで仕立てています。そのため春秋用から冬用まで、またベッドサイズに合わせるなど、様々な厚みやサイズでお作りできます。

綿ワタは吸湿性も良く、自分の体温で心地よい保温性を発揮してくれます。もし羽毛布団では軽すぎるという方は、是非ご相談ください。綿は羽毛布団よりも重くはなりますが、綿の種類や作り方で、少しでも軽くできるようご提案します。

ネットショップで商品を見る


敷ふとん

人のカラダはお尻の形や腰の反り、体重もそれぞれ違います。また寝具の素材にも違いがあり、厚みや作り方によっては沈み込み具合がかわり、硬すぎたり柔らかすぎると、お尻と腰の間に負担がかかり腰痛の原因になることもあります。
また人間は寝ている間に汗をかくため敷寝具に吸湿性がないと、夏は蒸れて不快感につながり、冬は保温性が低下します。汗の量も人によって違い、汗を多くかく人は敷寝具のへたりも早くなります。
まとめると、敷布団にはカラダに添った寝心地と吸湿発散性が必要になります。どういうものが合うのか、素材の違いも含めてご相談ください。
当店の一番オススメするのはラクダ敷布団です。吸湿性、発散性、支持性に優れ、布団としてもマットレスの上にも使え、様々なライフスタイルに合わせてご使用いただける最高の敷布団です。
敷布団の取り扱い素材はラクダ毛、羊毛、めん綿。

ネットショップで商品を見る


マットレス

量販店に行くと、様々なマットレスが敷き詰められている光景を目にしますが、素材としてはコイルの上にウレタンやポリエステル素材が乗った同じようなものばかり。扱いやすいイメージではありますが、安価なものは耐久性がなく、さらに厚みはヘタリだすと沈み込む厚さをつくってしまいます。柔らかいと気持ち良いと思い込む方も多いのですが、柔らかいということは耐久性がないということにつながりますので、ウレタン層は少なくマットレスは硬めが良いと考えます。ただ硬いとカラダに必要な沈み込みがうまれませんので、硬めのマットレス上に柔らかさと吸湿性を考えた自然素材の布団を敷き、その布団で寝心地を調整することをお勧めします。
当店にはウレタン層の少ないマットレスや、ラクダ毛やヤク毛の入った絨毛マットレス、天然ゴムのラテックスマットレスなどがあります。
店内に展示していますので、ゴロ寝してみてください。

ネットショップで商品を見る


マットレス(布団用)

布団は敷マットとの併用をオススメしています。
1枚ものはヘタってくると、どうしても腰の床ツキ感がでやすくなります。2枚にすることで、1枚目の布団がカラダに添い、2枚目のマットが厚みをつくりしっかりと支えてくれる構造が完成します。
また2枚にすることにより、1枚辺りの軽さや扱いやすさが出て、メンテナンスもしやすくなります。


オーダーメイド枕とラクダ枕

まずお使いの布団や睡眠の状態を聞かせていただきます。枕はカラダの形状だけでなく、敷寝具の硬さや柔らかさ、また厚みなどの沈み込み具合によって、合う高さがかわります。そのためお使いの敷布団の状態を詳しく聞かせていただいてから枕フィッティングを始めます。
当店のオススメはオーダーメイド枕。中生地が7分割になっており、頭の形に合わせて各パーツの高さをかえることができます。ご用意した寝具に横になっていただき、一緒に高さを決めて微調整していきます。当店は電子機器での耐圧分散や枕調整を行いません。電子機器はカラダの圧を分析するだけであって、実際に使う敷寝具でのカラダの状態を測るものではないからです。そういったパフォーマンスよりも、経験と知識に基づいて
調整させていただきます。中綿はオリジナルパイプ、また生地は綿100%で中まで洗える素材です。
また吸湿発散性に優れたラクダ枕もご用意しています。微調整はできませんが、3段階+αの高さを準備して、その中で近いものをお選びいただきます。もちろんゴロ寝して試すことも可能で、ご自宅での貸し出しも行っています。こちらも丸洗いが可能です。

ネットショップで商品を見る


ベッドフレーム

ベッドは寝具の保温性に関係します。ベッド下に物がないことで、寝具の湿気が溜まるのを防いでくれ、寝具の長持ちにも関係します。そのためベッド下には物を置かず、空間を開けておくことをオススメします。
ベッドフレームはデザインも気になるところですが、当店のベッドは湿気対策に優れたものをオススメしています。例えば桐を使いスノコ部分が組子になったものだったり、スノコ下に炭が入ったものだったり、無垢の良質な木を使っていたりします。

ネットショップで商品を見る


ウッドスプリング

ベッドマットレスを更に部分的に沈み込みを作ったり、調整してカラダに合わせることができるのがウッドスプリングです。
板がセットされているものと、板よりも細かな調整ができる円盤型のものがあります。


ベビー寝具

赤ちゃんは大人よりも代謝も体温も高いため、汗をよくかきます。そのため寝心地以上に、寝具には吸湿発散性が求められます。量販店の7点セットなどは、見えやすい部分に生地がオーガニックコットンなどと表示されていますが、中綿ポリエステルがほとんど。この寝具だと背中は蒸れてしまい。よく泣いてくれます。赤ちゃんは泣くことでしか表現できないため、可愛い、洗える、安いなどのおばあちゃんやママの好みよりも、素材にこだわってあげてください。そうしないとかわいそう。
また少し大きくなってくると、冬場にふとんを蹴ってませんか?背中がベタベタしていませんか?そうなる理由は、湿気対策がとれていない可能性が高いのです。安心してグッスリ寝かせてあげるためにも、肌着やパジャマも含めて、とにかくカラダに近い素材は綿などの自然素材にしてあげてください。特に冬場のアクリル毛布は最悪です。

ネットショップで商品を見る


毛布ケット

毛布には寝具に合わせた使い方があります。例えば素材によっても使い方はかわり、よく掛布団の中に入れるのか、また上に敷くのかの話を聞くことがありますが、これは素材によって、好みの感覚によってかわることがあります。ご相談ください。

ネットショップで商品を見る


パットシーツ

人間の汗は7割が背中だと言われます。そのため敷パットに吸湿発散性がないと、不快な蒸れが発生して寝返りが増えたり、横寝の原因になります。
また使い方として、敷寝具の上に敷いて直接使うものや、カバーの下に敷いた方が良いものがあります。
さらに敷寝具の硬さを軽減させる効果もあるため、敷パットの使い方は様々です。
お好みの肌感や使い方についてご相談ください。

ネットショップで商品を見る


各種カバー

カバー生地は素材や強度に違いがあります。そのため直接肌に触れるなら柔らかいガーゼやサテン生地だったり、敷なら強度のある太い糸を使うように適材適所があります。
また寝具の寝心地に大きく関係する保温性や吸湿性を考えるうえで、日本製の綿100%をオススメしています。用途やお好みのサイズでご用意できますので、ご相談ください。
生地(和晒ダブルガーゼ、三重ガーゼ、ニット、リネン(麻)、綿など)用途(掛敷カバー、マットレスカバー、枕カバー、クッションカバー、コタツカバーなど)


座布団

座布団は生地を縫い、綿を入れて、店長の手作りです。
イス、ソファ、長椅子など、お好みの厚さやサイズでお作りできます。


パジャマ

吸湿性と肌触りを考えて、綿100%素材のパジャマをオススメしています。量販店ではポリエステル素材が多く、綿がなかなか無いと言われるお客様も増えています。眠るという意思表示をカラダに行うという意味でも、パジャマを着て眠る癖をつけて欲しいものです。フリースやジャージの方もいますが、綿のパジャマは気持ち良いですよ!ガーゼやリネンなどもご用意できます。